「海外の友人に日本のラーメンを紹介したいけど、英語でなんて言えばいいの?」
「豚骨ラーメンや二郎系ラーメンの魅力を説明したいけど、単語が思いつかない…」
そんな経験、ありませんか?
ラーメンは今や世界中で人気を集める料理。ニューヨークやパリ、ロンドンには行列のできるラーメン店があり、“Ramen” はすでに世界共通語になっています。
でも「醤油ラーメン」「二郎系ラーメン」「辛ラーメン」など、日本ならではの種類を英語で説明しようとすると少し難しいですよね。
そこで今回は、
- 「ラーメン」の基本的な英語表現
- 味や種類別の言い方(醤油・味噌・豚骨・札幌・博多・二郎系など)
- 実際にラーメン屋で使える英語フレーズ&会話例
をまとめてご紹介します。この記事を読めば、外国人とのラーメン談義も、観光客をラーメン屋に案内するときも、自信を持って説明できるようになります!
これから紹介する短いフレーズを覚えておくだけでも、外国人とのラーメン屋体験をぐっと楽しめます。
基本編:「ラーメン」は英語で何て言う?
Ramen = 世界共通語
まず押さえておきたいのは、ラーメンはそのまま Ramen と言えば通じること。
アメリカやヨーロッパのメニューにも「Ramen」と表記されています。
Instant noodles / Cup noodles
- Instant noodles = インスタントラーメン全般
- Cup noodles = カップラーメン
例文:
I often eat instant noodles at night.
(夜によくインスタントラーメンを食べます。)
Cup noodles are convenient when you are busy.
(忙しいときにカップラーメンは便利です。)
Ramen vs. Noodles
- Noodles = 麺類全般(うどん、そば、パスタ含む)
- Ramen = 日本式ラーメンの固有名詞
○「ラーメン」を「noodle」と説明すると漠然としすぎるので、必ず「Ramen」と言うのがおすすめです。
種類別!日本の人気ラーメンを英語で説明
【定番の味】
Shoyu Ramen(醤油ラーメン)
説明: Soy sauce-based ramen
解説: 最もポピュラーな味。醤油ベースの透明感のある茶色いスープが特徴。
例文: Shoyu ramen has a clear brown broth made from soy sauce.
(醤油ラーメンは醤油ベースの透明な茶色いスープです。)
Miso Ramen(味噌ラーメン)
説明: Miso-based ramen
解説: 濃厚でコクのあるスープ。北海道発祥。
例文: Miso ramen has a rich and savory flavor.
(味噌ラーメンは濃厚で旨味のある味わいです。)
Shio Ramen(塩ラーメン)
説明: Salt-based ramen
解説: 最もあっさりした味。澄んだスープが魅力。
例文: Shio ramen has a light and clear broth.
(塩ラーメンはあっさりした透明スープです。)
Tonkotsu Ramen(豚骨ラーメン)
説明: Pork bone-based ramen
解説: 白濁したスープ。濃厚でクリーミー。九州地方で人気。
例文: Tonkotsu ramen is famous for its creamy white broth made from pork bones.
(豚骨ラーメンは豚骨から作る白濁スープで有名です。)
【地域やジャンル】
Hakata Ramen(博多ラーメン)
説明: Thin noodles with tonkotsu broth, from Fukuoka.
例文: Hakata ramen has thin noodles and a rich pork bone broth.
(博多ラーメンは細麺と濃厚な豚骨スープが特徴です。)
Sapporo Ramen(札幌ラーメン)
説明: Miso ramen with toppings like butter and corn.
例文: Sapporo ramen is miso-based and often topped with butter and corn.
(札幌ラーメンは味噌ベースで、バターやコーンがよく乗ります。)
Jiro-style Ramen(二郎系ラーメン)
説明: Heavy ramen with thick noodles and lots of toppings.
例文: Jiro-style ramen is famous for its huge portions and garlic flavor.
(二郎系ラーメンは大盛りとニンニクの効いた味が有名です。)
Iekei Ramen(家系ラーメン)
説明: Yokohama-style ramen combining soy sauce and pork broth.
例文: Iekei ramen has thick noodles and a soy sauce-flavored pork broth.
(家系ラーメンは太麺と醤油豚骨スープが特徴です。)
【その他の種類】
Spicy Ramen(辛いラーメン)
例文: Spicy ramen warms you up on a cold day.
(辛いラーメンは寒い日に体を温めてくれます。)
Shin Ramen(辛ラーメン)
韓国のインスタントラーメンの代表格。
例文: Shin ramen is a popular Korean instant noodle.
(辛ラーメンは人気の韓国インスタントラーメンです。)
ラーメン屋さんで使える英語フレーズ&会話例
入店時
店員: How many people?(何名様ですか?)
客: Two, please.(2人です。)
注文時
客: I’d like to order a Shoyu Ramen.(醤油ラーメンをお願いします。)
店員: Would you like any toppings?(トッピングはいかがですか?)
客: Yes, extra boiled egg, please.(はい、煮卵を追加でお願いします。)
替え玉(替え麺)
客: Excuse me, can I get an extra noodle?(すみません、替え玉をお願いします。)
店員: Sure, do you want it firm or soft?(かためですか、やわらかめですか?)
客: Firm, please.(かためでお願いします。)
食事中の感想
客: This broth is so rich and flavorful!
(このスープ、すごく濃厚で美味しい!)
客: The noodles have a perfect texture.
(麺の食感が最高です。)
会計時
客: Can I get the bill, please?(お会計をお願いします。)
店員: Here you are. Thank you.(こちらです。ありがとうございました。)
英語でラーメンのアレコレを語る!
〆のラーメン
After drinking in Japan, people sometimes eat ramen as a finale. That’s why Japanese drunker gain weight.
(日本では飲み会の後、〆にラーメンを食べることがあります。日本の呑兵衛が、太る原因なんです。)
ワンランク上の外国人に人気のラーメン屋を紹介!
This ramen shop is featured in Bib Gourmand and is popular with foreign visitors.
(このラーメン屋は、ビブグルマンに掲載されていて、外国の方にも人気です。)
人気店に並ぶことは当たり前!
Popular ramen shops sometimes have hour-long waits. So, get pumped up and ready to go!
(人気のラーメン屋は1時間待ちのこともあります。なので、気合い入れて臨みましょう!)
まとめ
ラーメンは今や 世界で通じる日本食の代表。
でも、「Ramen」だけでなく「Shoyu Ramen」「Hakata Ramen」「Jiro-style Ramen」など具体的に説明できれば、外国人との会話がもっと盛り上がります。
今回紹介した英語フレーズを活用すれば、
- 海外の友人にお気に入りのラーメンを紹介できる
- 外国人観光客と一緒にラーメン屋へ行っても困らない
- 自分の好きな味やこだわりを伝えられる
ラーメンは日本が誇る食文化です。ぜひ英語で説明できる表現を身につけて、世界にラーメンの魅力を広めていきましょう!
○ では最後に質問です。
あなたは Shoyu Ramen 派? それとも Tonkotsu Ramen 派? 英語で説明してみてください!
コメント