【Santaアルク口コミ】実体験で分かるアプリの精度!料金と無料プランも解説

TOEIC講座

「TOEICの勉強、これさえやればOK!っていうアプリってある?」
「Santaアルクって評判いいけど、実際どうなの?」

忙しくてもTOEICを頑張る社会人にとって、スキマ時間等を活かすのはかなり重要!また、正直、英語学習はお金もかかる話なので、慎重になるのも当然の話ですよね
だからこそ、良質なTOEIC学習アプリの選定はとても大切!

結論から言うと、”効率的”に、”弱点を強化”、”確実にスコアアップ”したいなら『Santa アルク』で間違いありません

というのも……

「TOEICの勉強は、専ら問題集等の書籍」「リスニングはYoutubeを有効活用」という筆者が、『Santa アルク』を使ってみて想像以上のクオリティに大感激!

ここでは、「学習時間の確保が難しい学生・社会人」や「最速でTOEIC600~900にスコアアップしたい」という皆さんに向け、筆者が感じた『Santa アルク』の4つのメリットを紹介します!

・メリット1:質の高いパーソナライズ機能で、着実にレベルアップ!
・メリット2:高い精度の予測スコアから、自分のレベルを客観的に分析可能
・メリット3:弱点の「見える化」で、欠点を徹底攻略できる!
・メリット4:見放題の講義動画で、テクニックを徹底攻略できる

以上の「メリット」を中心に、筆者自身の実体験から、独自目線で「Santa アルク」を徹底分析!さらに「気になった点」「料金・無料期間」まで徹底レビューします!

joji
joji

筆者プロフィール……
TOEIC845点・EPT79点(英語発音上級)
開発途上国への技術支援プロジェクト(ODA等)参画
社会人になってから、ほとんどの英語勉強が独学。だからこそ、アプリの「機能性」や「効率性」にこだわってレビューしてみました!



Santaアルクとは?開発経緯と実績から紐解く「強み」

開発経緯と実績

Santaアルクは、「語学一筋56年」の老舗・株式会社アルクが、 韓国のEdTech企業Socra AIと共同で開発したTOEIC対策型の英語学習アプリです

2025年10月には、アジアにおける累計ユーザー数が1000万人を達成する等、国内外で継続的に成長を続ける大人気のグローバルTOEIC学習アプリとして、確固たる地位が確立されています
さらに、30時間の学習で183点向上という実績もあるほど、平均スコアアップに定評があるアプリです

Santaアルクの「強み」

Santaアルクは、3億件以上の解答データを学習したAI搭載のTOEIC®対策アプリです。
AIが学習者の解答傾向から、TOEIC®︎の理解度やスコア予測、英語力の分析を行い、スコアアップに直結する学習を提案するため、効率的かつ短時間でのスコアアップを実現することができます。

引用元:株式会社アルク公式サイトhttps://www.alc.co.jp/

こうしたPRのとおり、Santaアルクは、「 最先端AIによるスコア診断と学習提案により、弱点を自動で分析し最適な問題を提示することを最大の強み」として、国内外のユーザーをサポートしています。




アプリを始める前に~レベルチェックテストと機能紹介~

インストールしたら、自分の英語力を測るためにレベルチェックテストがあります
レベルチェック後、目標スコアを設定し、7日間の無料トライアル期間がスタート!



Santa アルクのデザインはシンプルで非常に分かりやすい!
まずは3つの学習機能「おすすめ学習」「選択学習」「分析」を覚えておいてください

★機能紹介……

「おすすめ学習」
あなたの英語力レベルに合わせ、レベルアップに必要なカリキュラムをAIが自動で作ってくれる!パーソナライズ機能や、目標スコアレベルを常に意識した学習をするのはこちらから!

「選択学習」
特に正答率の低い項目を、AIがピックアップし集中的に問題を出題してくれる他、講義動画や語彙力強化に向けた単語集がある!弱点補強やノウハウ吸収できるのはこちら!

「分析」
あなたの英語スキルを、問題の正答率から定量的に分析し、目標スコアのユーザーたちのレベルとの差をグラフ化!目標スコアに対して自分のレベルが今どこなのか、自分の立ち位置が一目瞭然です

今回の記事では、実際に使ってみて、特に優秀だったこれら3つの機能を中心にレビューしてみました



メリット1: 驚異のパーソナライズ機能で、着実にレベルアップ!

Santaアルクの最大の魅力の一つは、AIによるパーソナライズ学習
着実にスコアを伸ばすために必要な学習を提供してくれます

例えば、インストール後のレベルチェックテストでの解答傾向や正答率、解答時間をもとに、AIが「ちょうどいいレベルの問題」を自動で出題してくれます

使い方もシンプルで、アプリを開けばすぐに「おすすめ学習」として問題が表示されるのが分かりやすい!
TOEICの各パートに対応しており、リスニングもリーディングもバランスよく鍛えられます

★プチ考察 ~本とAIの違い~
どんな優秀な教材本でも、掲載されている設問には、難易度のバラつきがあります。このため、「自分のレベルに合った難易度の問題にとことん向き合いたい!」というニーズが常に課題と言えるでしょう
そこで、難しすぎず、簡単すぎず、“ちょっと背伸びすれば解ける”問題が続けられるところが、AIのメリットを最大限活かされているように感じます

こうして「とにかく、自分のレベルを底上げできる問題を解きまくりたい!」という人にはだいぶ近道!
実際、TOEIC勉強は問題集メインの筆者にとって、かなり良い構成に感じます


本来解けそうな設問を間違えた時は、「なぜ凡ミスしてしまったのか」、「なぜこんなに時間がかかってしまったのか」も自己分析することがかなり重要
それまで、たまたま解けただけで、苦手分野の可能性が十分にあり得ますので、キチンと解説を確認しておきましょう



メリット2: 予測スコアで、自分のレベルを客観的に分析できる

予測スコア(今の実力)と目標スコアとの差を可視化され、目標スコアとの差が一目瞭然!これにより、自分英語レベルが簡単に分析できるのが大きなメリットです。

この予測スコアは、問題を解けば解くほどデータが集まり、正確な数値が算出されるのです。

予測スコアのアップには、以下の2つがキーポイント。

  • 正答率(目標スコアとの比較すべし)
    各問題の目標スコアのユーザーたちの正答率と比較することで、どれくらいの難易度なら解けるようになるべきか、体感として分かります。
  • 解答時間(本番さながらの時間感覚をゲット)
    リーディングセクションでは各設問で「推奨解答時間」が表示され、時間感覚も鍛えられる設計になっています。なお、この解答時間は、リーディングセクションを本番時間内に全て解き切るための制限時間として設定されています。

★体験談……
各設問の後に表示される「目標スコアユーザーの正答率」。これにより、「この問題は、800点以上の人なら何%解けているのか?」が一目で分かり、自分がどこでつまずいているかが体感できるのです。

推奨解答時間については、例えばpart7は一問1分に設定されています。こうして、スピード感覚を養えるのは、アプリだからこその強み!


さらに、Santaアルクでは、あなたの実力を5つの分析軸で可視化してくれます。

  • リスニング・読解・文法・文構造・単語の5項目をレーダーチャートで表示
  • 各パートの正答率を棒グラフで比較
  • アクセント別リスニング力(米・英・豪)を分析
  • リーディングの解答時間を円グラフで表示
  • 苦手項目を抽出し、目標スコアユーザーとの差を数値化

筆者は「文章の形式:レビュー」や「3人の会話」が苦手で、目標スコアユーザーと30〜40%の差があることが判明。これを見て、どこを重点的に補強すべきかが明確になりました

こうして実力に比例して、自分の立ち位置が数字やグラフとして表示されることから、モチベーション維持にもつながるので、効果は非常に高いと言えるでしょう!



メリット3: 弱点の「見える化」で、欠点を徹底攻略できる!

Santaアルクは、ただ問題を解くだけでなく、苦手分野の補習に特化した機能も充実

★体験談……
筆者の場合は、Part3の「3人の会話」やPart5の「助動詞・仮定法・倒置」が苦手で、正答率が50%を切っていました。するとアプリが自動で「苦手分野TOP9」を抽出し、優先的に補習できるようにしてくれました。

こうした「苦手分野TOP9」は、機能「選択学習」から確認することが可能!すぐにでも問題に取り掛かることが出来て、スキルの穴埋めが可能です。


さらに、「なぜ正解なのか」だけでなく、「なぜ他の選択肢が不正解なのか」まで丁寧に解説してくれます。これは、AIチャット「Santa Lumi」とのやり取りで、こうした疑問点をすぐに解消できるのも魅力です。

★機能紹介「Santa Lumiとは?」……
Santaアルクに組み込まれたAIチューターによるチャット機能です。
 ・「この単語の意味は?」「この文法って何?」と、チャット上で質問が可能です
 ・自分の弱点や苦手分野について相談し、学習のヒントをもらえる!
 ・問題の解説が足りないと感じたときに、補足説明を求めることができます

こうしてSanta Lumiは、特に「独学でTOEICを勉強しているけど、質問できる相手がいない」という方にとって、かなり心強い存在です。


こうして苦手を放置せず、“今の自分に必要な学習”を的確に提示してくれるのが、Santaアルクの強みと言えます。



メリット4: 見放題の講義動画で、テクニックを徹底攻略できる

Santaアルクは問題演習だけでなく、講義動画の質も非常に高いです。
内容は、TOEICの解答テクニックや効果的な解き方が、かなり丁寧に解説されているため、とにかくTOEICのスコアアップを最優先に設計されている印象です。

動画は「スコアブースター」と「実践完全対策」の2シリーズに分かれており、初級〜上級まで幅広く対応。Part3・4の聞き取りのコツから、Part5の品詞問題・文法の基礎まで、TOEIC頻出ポイントを網羅しています。

★体験談……
書籍との違いは、視覚的・聴覚的に理解できること。例えば、Part1の写真描写では、「どの順番で何をチェックすべきか?」を動画で実演してくれるため、実戦感覚が身につきやすいのです。
ハッキリ言って筆者的には、この講義動画シリーズ単体で教材化してもいいくらいだと思っています。

こうして、心強い講義動画は200本以上収録されており、「問題集だけでは不安…」という方にも心強いコンテンツです。


Santaアルクには、7日間の無料トライアル期間があります。もちろん、これらの効果を十分実感できますよ!
👉 Santaアルクのダウンロードはこちら(無料のレベルチェックテストもOK!)

joji
joji

まず無料で試してみると、専らアナログ派だった筆者のように、英会話学習の新しい可能性が見えてくるかもしれません。



Santaアルクの気になったところ(惜しい部分)

電波の悪さが解答時間に反映される!?

特にSantaアルクは、地下や混線などの電波が悪い場所での使用は要注意

というのも、一つの問題が終わり次のページに移る際の、ページの読み込み時間も解答時間にカウントされてしまうのです

★体験談……
せっかく早く解答できたとしても、電波状況が悪い場合、その間は無惨にも時計のカウントは止まりません……そしてこうしたタイムロスは、予測スコアに影響されてしまうのが残念!
さすがに、これはちょっと改善の余地がありますよね

よって、まずは、電波が安定した環境で使うことを、強くおススメします。

とは言え、筆者のように地下鉄ユーザーの方も相当いると思います。
今のところ、筆者自身も、この点は目をつむるしかない状況なのですが、どうにか攻略した方がいらっしゃったら情報求めます!

小さな画面で、解答効率がダウン……

スマホ画面越しでの視覚的に限られた環境なので、特にPart3、4、7では、解答の効率性が落ちることが残念な部分です
レイアウト的に、最大限工夫している努力は認められるのですが、やはりこれについては限界があるかもしれませんね

★プチ考察 ~紙とスマホの視認性~
実際の試験では、問題用紙と解答用紙が同じ机上にありますよね。このため、少し視線を動かすだけで、問題と選択肢を見比べることが可能です
一方、スマホでは「解答する」「次の問題に移る」ために、いちいちスクロールする動作が必要となります。これが煩わしく感じることも……

例えば、Part3、4のグラフや表を参照しながら解くリスニング設問では、スクロールをミスるとタイムロスに……Part7のマルチパッセージだと、スクロール祭りになることも……

こうして、より本番に近いタイムアタックをしたいのであれば、例えばTOEIC公式問題集を活用することをおススメします


Santaアルクの料金|4つの効果は無料トライアルでも実感可能!

Santaアルクには、有料プラン無料プランがあるほか、前述のとおり有料プランの課金前に7日間の無料トライアルもあります

無料トライアル中は有料プランの全機能を使い放題!「この人、ベタ褒めしているけど大丈夫なの?」「機能は?デザインは?使い勝手は?」等の疑問は解消できるはずです!

プラン月あたりの料金(税込)総額(税込)特徴・おすすめポイント
1年プラン約6,052円72,635円長期的に学習したい人向け。割引率が高い。
6ヶ月プラン約5,971円35,830円中期集中型。目標スコアが明確な人におすすめ。
3ヶ月プラン約6,610円19,830円短期集中型。まずは本気で試してみたい人向け。
月額プラン約7,000円前後(変動あり)気軽に始めたい人向け。キャンペーンで割引も。

※価格はキャンペーンや時期によって変動する場合があります。

★プチ考察……
短期集中戦をかけたい場合、筆者的には3カ月プラン辺りがアリかと思います(1カ月では少ないかも……)
筆者の例で言うと、6カ月プランを申し込み、この間で2回TOEICを受験しました

なお、ダウンロード後にレベルチェックテストを受けてみるだけでも、自分のTOEICの予測スコアを把握することが可能です!もちろん無料!こちらからSantaアルクのダウンロードして、腕試ししてみませんか?





退会方法(アカウント削除)と解約方法(課金停止)

★注意点……
退会=アカウント削除解約=課金停止です。混同しないよう、分けて説明しますね

Santaアルクの退会とは、アプリのアカウント自体を削除することです。退会すると以下の情報がすべて消去され、復元できません:

  • 購入履歴
  • 学習データ
  • IDおよび個人情報
  • 有料会員の残り利用期間

一方、解約だけであれば、課金が停止された上で、アカウントは残ります。無料版としての継続利用が可能です。

退会手順(アプリ内操作)

  1. Santaアルクアプリを開く
  2. 右上の人型アイコン(👤)をタップ
  3. 「マイデータ」内の「アカウント情報」を選択
  4. 「退会する」をタップ
  5. 注意事項を確認し、「退会する」を再度タップして完了

※退会後は有料期間が残っていても利用できなくなります。

解約手順(2パターンあり)

退会とは別に、課金を止めるには「サブスクリプションの解約」が必要。アプリを削除するだけでは課金は止まりません。

★クレジットカード決済の場合……
1.アプリを開く
2.👤アイコン →「購入履歴」→ 該当プランをタップ
3.「プランを管理する」→「プランをキャンセル」

★App Store / Google Play課金の場合……
iPhone:
 設定 → 自分の名前 → サブスクリプション → Santaアルク →「キャンセル」
Android:
 Google Play → メニュー → サブスクリプション → Santaアルク →「キャンセル」

詳細は公式サポートページでも確認できます:Santaアルク公式ヘルプ




まとめ〜TOEICはアプリで攻略できる時代〜

TOEICは、最も知名度が高い英語資格の一つであると言っても過言ではありません

TOEICのスコアは、あなたの英語スキルに留まらず、自己啓発の習熟度の尺度としても扱われ、企業や大学でも求められます
だからこそ、Santaアルクで、目標スコアまで英語力を爆上げしてみませんか?

★Santaアルクは……
・優れたパーソナライズ機能で、着実にスコアアップ!
・予測スコアから、自分のレベルを客観的に分析可能!
苦手分野の徹底攻略!
解答テクニックをインプット可能!

こんな強みを武器に、あなたのTOEIC対策を強力にサポートしてくれます!

Santaアルクのダウンロードはこちらから


※本記事で紹介しているSantaアルクの機能、実績、PR、料金などの情報は、アルク公式サイト([https://www.alc.co.jp/])を参照し、独自の考察を加えています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました