「失敗しない英会話アプリ選びをしたい!」
「『スピーク』って、口コミをよく見るけど、実際どうなの?」
忙しい社会人にとって、スキマ時間を活かして独学を進めるのはかなり重要!
それに、英語学習はお金もかかる話なので、慎重になるのも当然の話です。
だからこそ、良質な英会話アプリの選定はとても大切!
結論から言うと、とにかく”早く”、”手軽に”、”効率的に”英会話を始めたいなら『スピーク』で間違いありません。
というのも……
「英語学習は、専ら本やCD」「発音練習はスマホの録音機能のみ」という筆者が、『スピーク』を使ってみて想像以上のクオリティに大満足!
時間やお金問題をクリアしつつ独学で英会話スキルを磨ける、というアプリの特徴に加え、『スピーク』の5つの効果で、英会話学習の効率性がアップします。
・効果1:弱みが強みに変わる!
・効果2:あなたの「伸ばしたい」が最速で叶う!
・効果3:英会話全般のスキルアップに◎!
・効果4:ネイティブ英語の習得に最適!
・効果5:初心者でもつまづかない!幅広いレベルに対応
本記事では、筆者自身の実体験を交え、「機能と効果」「気になった点」「料金・無料トライアル」まで徹底レビューします。

筆者プロフィール……
TOEIC845点・EPT79点(英語発音上級)。
開発途上国への技術支援プロジェクト(ODA等)に参画。
社会人になってから、ほとんどの英語勉強が独学。だからこそ、アプリの「機能性」や「効率性」にこだわってレビューしてみました!
- そもそも『スピーク』って?歴史と実績から紐解く「売り」
- まず知っておきたい2つの機能「レッスン」と「フリートーク」
- 効果1: 弱みが強みに変わる~AIによる最強の弱点克服機能~
- 効果2: あなたの「伸ばしたい」が最速で叶う~自由自在なシナリオ設定~
- 効果3: 英会話全般のスキルアップに◎~多彩なレッスンが魅力的~
- 効果4: ネイティブ英語習得に最適~微妙なニュアンスを伝えるAI指導機能~
- 効果5: 初心者でもつまずかない~難易度カスタマイズできるレッスン~
- 『スピーク』の気になったところ(惜しいところ!!)
- 『スピーク』の料金|5つの効果は無料トライアルでも実感できる!
- 『スピーク』の退会方法まとめ
- まとめ~英会話アプリでレベルアップ!~
そもそも『スピーク』って?歴史と実績から紐解く「売り」
歴史と実績
アメリカ・サンフランシスコで誕生した『スピーク』は、2021年頃から注目を集めています。
韓国市場で首位を獲得した後、現在では30ヵ国以上で数十万人のユーザーが利用している、実績豊富なAI英会話アプリの一つ!
最大の「売り」
「私たちの目標は、外国語での会話が格段に身近なものとなるようにし、そうすることで本来ならば流暢になることが難しいとされる何百万人もの人々に言語習得の手助けをすることです。」
引用元:スピーク公式サイトhttps://www.speak.com/jp
こうした独自の目標を掲げている『スピーク』は、「話す」ことに特化した最先端AIによる徹底的なアウトプット学習を「最大の売り」として、世界中の英語学習者をサポートしています。

まず知っておきたい2つの機能「レッスン」と「フリートーク」
『スピーク』は少々機能が多く、使い始めたばかりだと困惑する人もいるかもしれません。
そこで、2つの大きな機能「レッスン」と「フリートーク」を覚えておくとスムーズです!
筆者なりの定義は以下の通り……
- 「レッスン」:発声練習を通じて、ビデオ講義やドリルで重要単語・フレーズをインプット。総合的な英語力をアップさせるプログラム。
- 「フリートーク」:様々な日常のシーン(シナリオ)を想定してAIと英会話し、フィードバックを得る。会話特化型のプログラム。
まずは、この2つの機能を頭の片隅に置いてください。
効果1: 弱みが強みに変わる~AIによる最強の弱点克服機能~
第一に、『スピーク』最強のメリットは、弱点克服機能ではないでしょうか。
「レッスン」での、ロールプレイやQ&Aチャットでの英会話練習では、会話中にAIがあなたの苦手分野をピックアップ、会話後にあなたが話した内容を正しい文法にし、例文付きで補習をプログラムしてくれます。
★体験談
例えば、最上級の形容詞を表すのに、”A best thing of this car is 〜”と話してしまうと、”The best thing of this car is〜”と間違いを指摘されます。
会話の都度、修正内容を実際に音読したら次に進める、という流れにより、記憶の定着・弱点の克服につながります。
さらに、プレミアムプラスのコースでは、「メイドフォーユー」という機能が使えます。この機能では、ミスを重点的に補強するため「弱点強化」「レベルアップ」という形で自分専用の新たなレッスンが自動生成されます。
これが特にすごいと感じた機能!
「弱点強化」とは?
ロールプレイ等で、自分の弱点を強化するためのレッスンが自動生成する機能。自分の場合、”Houses are such a little big for us.”と不自然な英語に対して、”〜a little too big for us.”が自然であると指摘が入り、さらにこの”a little too 〇〇”を定着させるためのレッスンが自動生成されるのです。
「レベルアップ」とは?
自分の興味やレベルにあった英語表現・フレーズが紹介され、レッスンが自動生成されるのも魅力的!自分の場合、”end up(結局〜することになる)”や”up to(こそこそと)”等が紹介されました。確かに、自分からはあまり使わないフレーズなので、文脈に合わせて使えば、表現の幅が広がることは間違いなし。
こうして弱点を効率的に克服できるのが最強のメリットと言えるでしょう!
効果2: あなたの「伸ばしたい」が最速で叶う~自由自在なシナリオ設定~
自分なりの英会話シナリオにカスタマイズできのは、独学派の筆者にとってかなり画期的な機能です。
「フリートーク」機能では、シナリオ(ホテルや入国審査、友人との会話等)に合わせ、あなたとAIがそれぞれの役でロールプレイング的に会話(フリートーク)する機能があります。
ここで、これらフリートークのシナリオは自分で作成できます。
よって、強化したいジャンルや興味があるトピックを自由に設定して、英会話練習できるんです!
★体験談
例えば、海外出張を予定している場合、自分を日本のビジネスマン、AIの役を商談相手、シナリオに商談内容を設定することで、ビジネスコミュニケーションを練習することも可能!具体的なシナリオに設定すれば、よりリアルなシチュエーションを再現することができるでしょう。
さらに、他のユーザーが作成したシナリオの閲覧も可能!興味のあるシナリオでは、自分もフリートークできます。
加えて、工夫次第では、好きなジャンルや世界観をテーマに、シナリオを作成することも、もちろん可能!自分らしいオリジナルのシチュエーションで楽しく英会話を練習できます。
★体験談
筆者の場合、好きな世界に入り込み、自分の役に「バットマン」、AIの役に「ジョーカー」を割り振り、「警察署の尋問シーン」とシナリオを作成、映画「ダークナイト」さながらの英語のやり取りにチャレンジしてみました。著作権等の観点で、あくまでも“それっぽく”ですが、今までにない新しい独学方法!ダウンロードしたら、ぜひやってみて!
こうして、例えば、映画好きであれば、見たことがあるシーンを再現するようなシナリオを作ると、実際の会話をイメージしながらフリートークできますよね。
※ただし、偏った思想や性的な会話等をシナリオに反映させると「ルールまたは利用規約に反している可能性がある」として、受け入れらません。良識の範疇を大切にしましょう。
効果3: 英会話全般のスキルアップに◎~多彩なレッスンが魅力的~
スピーキングだけではなく、英会話に必要なスキル全般をレベルアップすることも魅力の一つです。
というのも、「レッスン」は、その多彩なカリキュラム上、日常会話フレーズの語彙力強化や、リスニング教材としても活用できるのです。
「レッスン」は、細分化されて「ビデオレッスン」「語彙力アップ」「スピークキング・ドリル」等で構成されています。
「ビデオレッスン」とは?
マンツーマン式の講座を受けることができ、先生に続いて重要フレーズを反復します。一方、画面右上の「今は話せない」ボタンから、発声抜きのリスニング特化型のビデオとしてレッスンを進めることも可能。電車やカフェ等、第三者がいる状況でもOK。
(ビデオレッスンは、AIでは無く本物の人間の先生によるレクチャービデオで、英会話のようなやり取りは無いです。)
「語彙力アップ」とは?
ビデオレッスンで紹介された重要フレーズを例文で反復練習。例文中には、さらに別の重要単語・フレーズが詰め込まれているので、ボキャブラリーの幅が広がります。
「スピーキング・ドリル」とは?
重要フレーズを様々なシーンで使えるようにする訓練。穴埋め問題形式や英訳形式で設問が次々と出てきて、発声して解いていきます。記憶に定着させ、とっさに口から重要フレーズが出てくるようスキルアップを目指します。
こうして、「レッスン」からは、スピーキング以外の英会話スキルを上げることが出来ます。
効果4: ネイティブ英語習得に最適~微妙なニュアンスを伝えるAI指導機能~
「ビデオ・レッスン」では、先生(筆者の場合はAudrey先生が多し。他のユーザーからも人気があるようです!)がネイティブ感の強い重要フレーズを教えてくれます。
★体験談
「それはかなり面白いね!」と笑いながら伝えたい時、”That’s funny.”よりも”That’s hilarious.”の方が自然なニュアンス、とビデオレッスン中にネイティブ色がより強いフレーズを紹介してくれます。(”That’s funny.”は少しそっけない印象のようです。)
「穴埋めテスト」や「クイックレッスン」でも、ネイティブ感が高い単語や表現が多く出題されます。
★体験談
例えば「活気がある町」の「活気」という表現、”lively”や”busy”かな?と思いきや、”action”が適切なようです。キチンと「アクション・物事が起こる場所」という、こちらでもネイティブ英語のニュアンスが解説してくれます。
こうして、ネイティブ表現のボキャブラリーについても、非常に丁寧に解説してくれます!
効果5: 初心者でもつまずかない~難易度カスタマイズできるレッスン~
英会話初心者が、最初にダウンロードするアプリとしても、『スピーク』はもちろん優秀!
「レッスン」では、レベルが「初級」〜「上級」まで分かれています。それぞれのレベルで英会話スキル全般を学べるので、レッスンを続けるだけで網羅的にスキルアップできます!
レッスンのレベル(難易度)はいつでも選ぶことが可能。
★筆者的「上手に活用するコツ」
・「難しいけど何とか解けそう」レベルは、声に出してスピーク練習をする。
・「簡単でちょっと物足りない」レベルは、「今は話せない」機能から、リスニング教材として活用する。
こうして、レベルによって学習方法を工夫することで、様々なシーンで『スピーク』でトレーニングすることが出来ます!
また、「フリートーク」では、シナリオ作成の際に難易度の設定も可能!
★体験談
例えば、AIの役を「初級英会話の先生」、自分の役を「英語勉強したての社会人」、会話のシチュエーションを「マンツーマンの英会話教室」と設定しましょう。やさしい英会話にチャレンジできるのでハードルも下がりますよね。
こうして、英会話初心者にとっても非常におススメ!安心して英会話練習を進めることが出来ます!
『スピーク』には、7日間の無料トライアル期間があります。もちろん、これらの効果を十分実感できますよ!
👉 スピークの無料トライアルはこちら(登録は1分、キャンセルも簡単)

まず無料で試してみると、専らアナログ派だった筆者のように、英会話学習の新しい可能性が見えてくるかもしれません。
『スピーク』の気になったところ(惜しいところ!!)
英語発音に対する評価が物足りない!?
ネイティブ表現を吸収できる一方、自分の発音や流暢さに対するフィードバックは少ない印象。
例えば、”T”や”R”、”L”等の英語独特の発音、アクセント、単語同士のリンキングといった、発音や流暢さに対する指摘や分析はありません。お手本音声で聞いて「こんな感じかな?」と、自分なり真似することがポイント。
★筆者目線……
ただし、英会話はアウトプットが最優先。なので、発音よりも「まずは、とにかく英会話を数多くこなしたい!」という人には、この点はクリアするかと思います。
どうしても発音や流暢さを求める場合は別の手段を取った上で、自然と英語が出てくるための訓練として「スピーク」を活用しましょう。
機能が多く、慣れるまでに時間がかかるかも……
ダウンロードしてから使いこなすには、時間がかかる人も多いように思えます。
というのも、アプリ全体の構造を理解するには、機能が多くて複雑な印象だからです。
★筆者目線……
とにかくまずは……
・「レッスン」は、あなたのレベルに応じて、人間の先生によるビデオ講義やボキャブラリーアップのためのカリキュラムが用意されている。
・「フリートーク」は、様々なシナリオでAIとの会話が用意されているほか、オリジナルのシナリオを作って会話練習ができる。
これさえ覚えた上でダウンロードすれば、まずはOKです!
『スピーク』の料金|5つの効果は無料トライアルでも実感できる!
『スピーク』にも、初回7日間は無料トライアル期間あります。
期間中は、いつでもキャンセル可能ですが、7日間を過ぎると自動的に課金開始されます。
無料トライアル期間は、今回の記事で紹介した5つのメリットを含めて、すべての機能を無料で使うことが可能!
「果たして自分に合っているのだろうか?」「自分なりの学習方法は?」といったモヤモヤ感は無料トライアルの7日間でスッキリするはず!
実際にトライアルを使ってみて、2つのコースから、自分に合うコースを選んでみてください!
| 項目 | プレミアム | プレミアムプラス |
|---|---|---|
| 料金(月額) | 3,800円 | 5,800円 |
| 料金(年額) | 19,800円 | 29,800円 |
| AIとの英会話 | 無制限 | 無制限 |
| カスタムレッスン生成 | 制限あり | 弱点補強型レッスンを自動生成 |
| AIチューター | 回数制限あり | 無制限 |
| おすすめ層 | 初心者・コスパ重視 | 本気で話せるようになりたい人 |
※どちらのプランも初回7日間の無料トライアルが利用可能!
「プレミアム」と「プレミアムプラス」、どちらがいいの?
結論を言えば、大抵の人はプレミアムで十分です。なぜなら、AIとの英会話や基本レッスンはどちらも無制限で使えるからです。
一方で、「自分の弱点を徹底的に補強したい」「AIに毎回フィードバックしてほしい」という方には、プレミアムプラスがおすすめ。

まずは、「プレミアム」を無料トライアルし、物足りなければ「プレミアムプラス」にアップグレードしても良し!
👉実際にダウンロードしてみると、その機能や効果を実感できます! まずは、こちらからスピークの無料トライアル(登録は1分、キャンセルも簡単)を始めて、自分に合ったスタイルを選んでみてはいかがでしょうか?
『スピーク』の退会方法まとめ
前述のとおり、無料トライアル期間中はいつでもキャンセル可能です
ただし!退会方法は、支払い方法によって異なります。以下の手順で進めればOK!
- Web決済(アプリ内からWebで手続き):アプリを開く → プロフィール → 設定 → メンバーシップの管理 → 「購読キャンセル」または「退会」(表示が異なる場合があります)
- App Store (iPhone/iPad): iPhoneの「設定」 → 画面一番上の「Apple ID」(自分の名前) → 「サブスクリプション」 → 「スピーク」 → 「サブスクリプションをキャンセルする」
- Google Play ストア (Android): 「Play ストア」 → 右上のプロフィール画像 → 「お支払いと定期購入」 → 「定期購入」 → 「スピーク」 → 「定期購入を解約」
★【重要】
・無料トライアル期間中にキャンセル手続きを行わないと、期間終了後に自動的に有料プランへ移行し、料金が発生します。
・キャンセルは、トライアル期間が終了する24時間前までに行う必要があります。
ご自身がどの方法で登録されたかを確認し、適切な手順でキャンセルを行ってください。
まとめ~英会話アプリでレベルアップ!~
英語を話せるようになりたい。
でも、何から始めればいいか分からない——そんな方にこそ、『スピーク』はおすすめです。
このアプリは、
・AIとの対話で自然な英会話が身につく
・苦手なポイントを自動で見抜き、効率的に補強できる
・初心者から上級者まで、レベルに合わせて使える
といった効果を期待できる、“話せる英語”を目指す人のための実践型アプリです。
しかも、初回7日間は無料トライアル。
登録は1分、キャンセルも簡単。すべての機能を無料で使えるので、迷っているならまずは試してみるのが一番です。
「英語の壁が崩れた」
「自分の弱点が見えてきた」
「英語を話すのが楽しくなった」
そんな声が、あなたからも聞こえてくるかもしれません!

※本記事で紹介している『Speak』の機能、実績、料金などの情報は、Speak公式サイト([https://www.speak.com/jp])を参照し、独自の考察を加えています。


コメント