【初心者向け】英語版「草」!ネイティブが使う「笑う」のスラング集

日常英会話シリーズ

「笑う」をスラングで表現したい!

SNSで海外の投稿を見ていて、見慣れない単語で「笑」を表現している人、見かけたことはありませんか?

この記事では……

  • 「www」や「草」のような「笑う」系のネットスラング
  • 爆笑・苦笑・鼻で笑う・嘲笑うなどニュアンス別に使えるスラング

を紹介!
これを知っておけば、海外SNSの投稿や友達とのチャットで「ネイティブっぽい」表現ができるようになるでしょう!

定番の「笑う」ネットスラングまとめ

LOL

意味: laughing out loud(声を出して笑う)
ニュアンス: 最もポピュラーなネットスラング。「www」や「笑」に近い万能表現。
類似: LOLZ(冗談っぽいLOL)、lol(小文字で軽い笑い)

LMAO

意味: laughing my ass off(お尻が落ちるほど笑う)
ニュアンス: 爆笑を表現するときに使う。日本語で「腹抱えて笑った」に近い。
類似: LMFAO(さらに強調形。Fワードを加えたパーティロック的爆笑!)

ROFL

意味: rolling on floor laughing(床を転げ回るほど笑う)
ニュアンス: 大爆笑。SNSでは少し古い印象もあるが、まだ使われる。

XD / 😀

意味: 顔文字で笑顔を表す。XDは目をつぶって大笑いしている顔。
ニュアンス: フォーマルでは使わないが、友達同士のメッセージで軽く笑うときに便利。

hehe / haha

意味: 文字で表現する笑い声。
ニュアンス: 「hehe」は少し企みのある笑い、「haha」は素直な笑い。分かりやすいし、最近多いような気がする。

爆笑、嘲笑い、にやにや系、日常会話の「笑い」

【爆笑・大笑い系】

  • Busting a gut: お腹がよじれるほど笑う。
    例: That movie had me busting a gut!(あの映画、腹抱えて笑った!)
  • Cracking up: 笑いが止まらない。
    例: She kept cracking up during the show.(彼女はショーの間ずっと笑いっぱなしだった。)

【皮肉な笑い・嘲笑系】

  • Scoff: 軽蔑して鼻で笑う。
    例: He scoffed at my idea.(彼は私のアイデアを鼻で笑った。)
  • Sneer: 嘲笑うように口元をゆがめる。
    例: She sneered at his excuse.(彼女は彼の言い訳をあざけるように笑った。)
  • Guffaw: 下品なほど大声で笑う。
    例: They guffawed at the joke.(彼らはそのジョークに大声で笑った。)

【くすくす笑い・にやにや系】

  • Snicker: 意地悪っぽくくすくす笑う。
    例: The students snickered at his mistake.(生徒たちは彼のミスをくすくす笑った。)
  • Chuckle: 小さくほほえましく笑う。
    例: Grandpa chuckled at the story.(おじいちゃんはその話にクスクス笑った。)
  • Grin: にやにや笑う。
    例: He grinned when he saw the surprise.(サプライズを見て彼はにやっと笑った。)

スラングを使うときの注意点

  • 相手との関係性を考える
    LOLやhahaは無難な一方、scoffやsneerは皮肉っぽいので注意。
  • フォーマルな場ではNG
    ビジネスメールや先生への連絡では避ける。
  • 省略形や小文字のルール
    ネイティブは「LOL」より「lol」と小文字で書くことが多い。

まとめ

英語には「笑う」を表すスラングがたくさんあり、LOLのようなネットスラングから、scoffsneerといった嘲笑表現まで幅広いのが特徴です。

これらを理解して使い分けることで、よりリアルでネイティブに近いコミュニケーションが可能になります。

あなたが一番「使ってみたい!」と思ったスラングはどれですか?ぜひ今回紹介した表現の中から、自分が面白いと思ったものをSNSや英会話で試してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました